青年は思議していた。

米国のインディアナ州において、とあるピザの配達員に対し、常連客から長年のお礼として、新車と新車の保険料やガソリン代などの維持費を含めた現金(総額およそ190万円)が渡された件についてである。

海外ではこうしたサプライズをたまに耳にするが、我が国ではあまりないのはなぜなのだろうか?
配達員や常連客の魂の属性が関係しているのか、あるいはインディアナ州の州民性が関係しているのだろうか?

独りで考えても埒が明かないと思い、青年は陰陽師の元を訪れるのであった。

『先生、こんばんは。本日はチップと米国のインディアナ州について教えていただきたいと思い、お邪魔いたしました』

「チップとインディアナ州とな。なぜその二つが今回のテーマになっているのか、皆目見当がつかぬが、もう少し具体的に説明してもらえるかの?」

陰陽師にそう問われた青年は、スマートフォンの画面を見ながら今回の出来事の概要を説明する。

・ロバート・ピータースさんは、31年間ピザの配達員として働いていた。
・彼はその実直な人柄と丁寧な仕事ぶりで地域の住民から人気があった。
・特に、お釣りの金額が約16円であったとしても、猛吹雪の中、わざわざ5〜6キロの道のりを運転して店までお釣りを取りに戻るなど、毎回きっちりお釣りを用意していた。
・そんな彼に対し、ダナーさんは何か恩返しがしたいと思い、クラウドファンディングを始めた。
・新車の購入資金と、保険料やガソリン代などの維持費に必要な約130万円を募ったところ、わずか二日間で約190万円が集まった。

『日本ではお釣りを用意することは当たり前だと思いますが、米国ではチップ文化がありますので、客が代金に対して多めに現金を支払った場合、よほどの大金でなければそのままチップとして配達員が受け取ってしまうと聞いたことがあります』

「ワシが米国の友人に聞いた話じゃと、ピザの配達員に渡すチップの金額は、代金の10~15%が通常で、その分アルバイトの配達員は自分の車とガソリン代が自腹となり、最低時給も5ドルぐらいだそうじゃ」

『なるほど。時給が5ドルということは、日本円に換算すると500円強となり、日本のピザ配達のアルバイトの時給が1,000円〜1,500円ですから、かなり低いと思われます。ちなみに、ピザの配達員へのチップは必ず支払わないといけないのでしょうか?』

青年の問いに対し、陰陽師は首を左右に振ってから口を開く。

「米国のデリバリーピザ店の中にはチップがいらない店もあり、その場合、最低時給が8ドルぐらいになるらしい。チップがいらない店であれば代金の授受はスムーズに行われる一方、チップの金額に対する明確な規定がないため、チップを支払う際に渋る客がいるそうじゃ。他にも、ピザの注文のついでに、電球を変えて欲しいと頼む老婦人もいるらしく、その場合、安いピザを注文した場合であっても、チップは最低5ドルが常識だと聞いておる」

『なるほど。時給が8ドルだとしても、日本のピザ配達員のアルバイトの時給より低いので、もらえるチップの金額は配達員にとって重要な収入源といえそうです』

「そうした前提を踏まえると、ガソリン代が自腹であるにもかかわらず、わずか15セント(約16円)を取りに戻るために猛吹雪の中5〜6キロの道のりを運転することは、なかなかできないことだとワシは思う」

『チップとして15セントを受け取ってしまえば済む話を、そうしなかった理由として、ロバートさんの魂の属性が関係している可能性があると思われますが、いかがでしょうか?』

「どれ、みてみよう。少し待ちなさい」

そう言い、陰陽師は紙に鑑定結果を書き記していく。

ロバート・ピータースSS

属性表を眺めた青年は、怪訝な表情を浮かべて口を開く。

『彼は頭2なのですね。“頭2:狩猟民族の末裔”を持つ人物は、自分の利益に関して損得勘定で動く傾向があるとお聞きしましたので、ガソリン代をかけてまで15セントのお釣りを取りに行ったことが意外に感じますが、ひょっとして、枝番にヒントがあるのでしょうか?』

そう青年に問われた陰陽師は、指を小刻みに動かしてから、口を開く。

「彼は頭2(7)、つまり頭1に近い気質を持っているようじゃな」

『彼は“魂4:一般庶民”ですので、“お釣りの用意がないことを理由に、チップを渡さなければならないと客に感じさせたくないんです”といった言動は、魂4特有の“律儀さ”の一つの現れと考えることはできるのでしょうか?』

青年の問いに対し、陰陽師は一つ頷いてから口を開く。

「その可能性が考えられる。そして、そなたの見解に付言するとすれば、彼の仁(他者への優しさ、思いやり)のスコアが3−4(転生回数が第三期の魂4)の中では80(A)と高いことも要因の一つになるじゃろう

陰陽師の言葉を聞いた青年は、黙って大きく頷いた後、口を開く。

『今度は、ロバートさんのためにクラウドファンディングを企画したタナー・ラングレーさんの鑑定をお願い致します』

そう言った青年が見守る中、陰陽師は紙に鑑定結果を書き足していく。

タナー・ラングレーSS

属性表に目を通した青年は、納得顔で頷いてから口を開く。

『タナーさんは、世のため/人のためを地で行動する“頭1:農耕/遊牧民族の末裔”の気質を持つため、今回の企画を実行したことに納得できます』

青年の言葉に対し、陰陽師は小さく頷いてから口を開く。

「そなたの見解に付言するとすれば、大局的見地と仁のスコアが共に85(AA)と高いことも要因となっていると言えよう」

『なるほど。この二人の魂の属性を考慮すると、ロバートさんが地元の人々に評価される仕事をしていたことと、タナーさんがロバートさんの日頃の言動に感銘を受けて恩返しをしたいと考え、今回の企画を実行したことに納得できます。しかし』

青年は首を傾げながら言葉を続ける。

『日本でしたら、ピザ配達員一人のために、わずか2日間でここまで多くの人とお金が動くことは滅多にないと思われますが、彼らが住む、インディアナ州という土地に何らかの特徴があるのでしょうか?』

「少し古い情報ではあるが、2010年国勢調査時点では、インディアナ州の世帯当たりの収入中央値は国内50州とコロンビア特別区を含めて第36位であり、米国内では裕福な方ではないと思われる。実際、インディアナ州は米国の製造業、特に鉄鋼産業と自動車関連産業の中心地で、人口の約30%が製造業に従事していることと、企業は通常よりも安い賃金で熟練労働者を雇用できると言われておることからも、この州の経済事情を推察することができよう」

『なるほど。お釣りの金額が約16円という少額でしたら、チップとしてそのまま渡してしまっても構わないのではないかと思ったのですが、インディアナ州の経済事情を考慮すると、チップを支払えるほど裕福ではなく、お釣りを求める客に対しては、たとえお釣りの金額が少額だとしても、ロバートさんは1円の誤差なくお金を扱うことを良しとしたのかもしれませんね』

「その可能性は、少なからずあるじゃろうな」

『経済面からみたインディアナ州の特徴については理解できましたが、魂の人口分布図はいかがでしょうか?』

インディアナ州の魂の人口分布図は、大体の目安として、魂1:3%、魂2:17%、魂3:25%、魂4:55%であり、魂4のうち90%くらいが3-4となっておる。よって、魂の人口分布図から言及するとすれば、クラウドファンディングを用いたとは言え、わずか2日間という短期間で大きなお金が寄付されたことは、魂4特有の“参加意識の高さ”が要因の一つして考えられよう

『なるほど。ところで、我が国の魂の人口分布図の中では、魂4:45%で、そのうち2−4(転生回数期が第二期の魂4)と4−4(転生回数期が第四期の魂4)がほとんどを占めていることから、身近に3−3の人物が少なく、3−4の特徴を把握することが難しいのですが、3−4はどのような特徴を持っていると考えればいいのでしょうか』

「端的に言えば、3-4はいい意味でも、悪い意味でも、4-4と2-4の中間と考えるべきじゃな」

陰陽師の言葉を聞いた青年は、しばらく黙考した後、口を開く。

『2−4と4−4の中間というと、2−4は学業が突出するという特徴が顕著であることと、転生回数が第三期であっても、後半、すなわち150回代以降になると学業が突出する点を考慮すると、わかりやすいですね』

「そなたの見解に付言するとすれば、3−4は4−4に比べて“個”が現れ始めている時期でもあり、4-4に社会的上昇志向と(個体差はあるものの)2-4の“脳”の機能を半分つけたような特徴と言えば、いっそうわかりやすいじゃろう」

『なるほど。魂の容量(ガラ携並)は変わらず、思考や心の部分が発達したという意味で、2−4と4−4の中間と考えるべきだと』

「概ね、そなたの言う通りじゃ。また、転生回数の十の位の特徴は魂3:武士・武将に準ずることも覚えておくように」

陰陽師の説明を聞き、大きく頷く青年を見やり、陰陽師は言葉を続ける。

「さらに他の要因を挙げるとすれば、米国が三次元的な意味での“狩猟民族”の末裔であることから、ロバートさんの日頃の仕事が米国人に評価され、その応報として今回の寄附金が集まったと考えることもできよう」

『とおっしゃいますと?』

「大昔の狩猟民族は、例えばマンモスを狩りに行く時は部落民総出で向かい、マンモスを仕留めた際の功績に応じ、与えられる肉の量が変わるなどの報酬に差があったと思われる」

陰陽師の言葉を聞き、黙って頷く青年を見やり、陰陽師は言葉を続ける。

「同様に、チップは成果によって支払われるという考えがベースにあるため、従業員が質の高いサービスを提供できれば、高い収入を得られることに繋がる」

『なるほど。チップの語源は不明ですが、一説によると、18世紀のイギリスのパブで、サービスを迅速に受けたい人のために”To Insure Promptness”と書かれた箱を置き、そこにお金を入れさせたことに由来したようで、チップの語源はこの箱に書かれた文言の頭文字だとするものがあるようです』

「他の国を例に挙げれば、フランス語ではpourboire、ドイツ語ではTrinkgeldと言い、いずれも“酒を飲むためのお金”といった意味であり、サービスしてくれる従業員へ“これで一杯飲んでくれ”と小銭を渡したことがチップの始まりとも言われておる」

『イギリスでのチップは“労働の対価”として、フランスやドイツでのチップは、謝礼や労いとった意味合いがあるようですね。他に、欧米以外でチップ文化が浸透している国はあるのでしょうか?』

「例えば、仏教圏ではタイとインドが挙げられ、イスラム教圏ではマレーシアなどもチップはほぼ必須となっておる」

『インドとイスラム教圏と聞くと、チップよりも“バクシーシ”の印象が強いのですが、昨今のインドではチップも浸透しているのですね』

青年の言葉に対し、陰陽師は一つ頷いてから、言葉を続ける。

「バクシーシとチップは似ているようで異なるため、注意が必要じゃ。イスラム教圏ではお金持ちがそうでない者に施しをする“喜捨”という考えがあるが、“バクシーシ”はその“喜捨”の考えを曲解した結果、お金を持たぬ者がお金持ちからお金や物を積極的に受け取ろうとする風潮になっておるようじゃ」

『なるほど。チップはサービスありきで授受されるのに対し、バクシーシは何もせずとも、喜捨する側の意志次第で与えられるという違いがあるのですね』

「そうは言っても、例えばエジプトのように、ホテルやレストランなどといったチップが必須となっている商業施設では、バクシーシという言葉を用いているものの、実際はチップと同様の扱いで従業員に渡している国もあるようじゃな」

『なるほど。我が国にはキリスト教も仏教もイスラム教も伝播されていますが、チップ文化はあまり浸透していないようですね』

青年の言葉に対し、陰陽師は首を左右に振ってから口を開く。

「いや、そんなことはない。我が国では古来から“祝儀”は一般的に授受されておったし、現代においても、観劇時の“おひねり”や、患者が入院や手術の際に主に執刀医に渡す“心付け”、そして、棟上げ式などでの大工への“祝儀”などの風習は色濃く残っておることは確かじゃ」

『確かに。そう言えば、チップとは呼び方も渡し方も異なりますが、昨今の我が国でも、“サービス料”として、レストランやホテルでの宿泊代や飲食代にあらかじめ含まれていますね』

納得顔でそう言う青年に対し、陰陽師は小さく頷いてから、言葉を続ける。

「その“サービス料”は、江戸時代にはすでに始まっていたと言われている“茶代”を起源としており、“茶代”とは宿泊費とは別に客の裁量で金額を決めて旅館に対して支払う風習を意味する」

陰陽師の言葉を聞いた青年は、しばらく黙考した後、口を開く。

『つまり、過去の日本にも、宿泊費とは別に、チップのような客側の裁量で支払う文化があったということですので、チップ文化が現代の我が国に浸透してもおかしくないように思われますが、何か理由があるのでしょうか』

「詳しくは明言できぬが、今も昔も、多く支払う人物がいれば全く支払わない人物もいたじゃろうから、旅館を維持するためにも、利益として安定しない“茶代”を廃止しようという動きがあったようじゃな」

『なるほど。僕が現代の日本でチップと縁がない生活を送っているからかもしれませんが、レストランやホテルを利用するたびに、毎回従業員のサービスを評価してチップの金額を決めることは、煩わしく感じてしまいます』

困り顔でそう言う青年に対し、陰陽師は小さく笑ってから口を開く。

「そなたのように感じる人物が少なくなかったからか、大正10年に茶代は廃止され、その分、宿泊費が5割値上げとなり、その後、昭和46年にノー・チップ制が導入されたようじゃ」

『なるほど。そうした経緯を経て、部屋代、飲食代の金額に1割が固定して加算される、現在の“サービス料”となったわけですから、たとえ戦後になって我が国にチップが伝わってきても、アメリカのようにチップ文化が主流になることはなかったと』

「まあ、そういうことじゃ。ヨーロッパの国民の中にも、チップを煩わしく感じる人物が増えてきたのか、EU発足以来ヨーロッパもチップ廃止の方向性に向かっているようじゃが、米国では、まだまだチップ文化は続きそうじゃ」

そう言い、陰陽師は湯呑みに注がれた茶を一口飲んだ後、再び口を開く。

「チップに関してはこんなところじゃ。他に、今回のサプライズチップに似たケースはあるかの?」

陰陽師にそう問われた青年は、しばらく黙考し、やがて口を開く。

『世間で言うところの善行という括りで似たようなケースを挙げますと、廃棄される予定のドーナツをホームレスなどに配布した、当時16歳だったブライアン・ジョンストン君の逸話があります』

そう言い、青年はスマートフォンの画面を見ながら、概要を説明していく。

・ダンキンドーナツで勤務していた少年が、売れ残って廃棄される予定のドーナツを無断で持ち帰り、ホームレスや消防士といった地域の人々に配布していた
・その様子を撮影した動画をSNS上で公開したことが勤務先に見つかり、少年は解雇された
・その後、ダンキンドーナツのライバル社であるクリスピークリームドーナッツからホームレスに寄付するコンテンツを任され、映像コンテンツを制作して投稿した
・現在はメリーランド交響楽団のソーシャルメディアなどに携わる仕事をしており、収入が増えてやりがいも感じている

青年の説明を聞いた陰陽師は、紙に鑑定結果を書き足していく。

ブライアン・ジョンストンSS

青年は属性表を眺めた後、口を開く。

『彼の魂の属性の中で、頭が1であること、インターフェイスが3であること、仁が85(AA)と高いことから、廃棄予定のドーナツを配布したことに納得できます』

「おおむね、そなたの言う通りじゃな」

『他に属性表から推測できることとして、彼には霊脈の先祖霊がかかってないため、彼の今世の宿題に対して“逆接”、つまり彼が本来歩むべき道とは逆方向に向かわせる形で顕在化する霊障がありませんし、今世の宿題に対して“順接”、つまり無用な重しとなって顕在化する血脈先祖の霊障に、“2:仕事”の相がかかっていません。また、総合運を9点満点とすれば、彼のビジネス運の数字が“9”であることを鑑みても、彼の今世の課題に仕事の問題が含まれないと思われます』

「何事も例外があるゆえ、断言はできぬが、その可能性はあるじゃろうな」

『彼の行動に対して賛否両論があったようですが、現在の彼は収入が増え、仕事にやりがいを感じていることを踏まえると、動画を公開したことは彼の行動がクリスピークリームドーナツやメリーランド交響楽団に認知されるために必要だったでしょうし、ダンキンドーナツに解雇されたことは、彼が就くべき職に就くためのきっかけに過ぎないのではないかと考えました』

「もし、一連の出来事がそなたの見立て通りの意味を持つのであれば、そう捉えることはできるじゃろうな」

『それにしても』

「なんじゃな」

『ロバートさんの話もブライアン君の話も、今日お伝えしたところまでで見れば、漫画や物語のようにめでたしめでたしで終わるのですが、彼らの人生はこれからも続くので、そうはならないのでしょうね』

「というと?」

『ロバートさんには“2:仕事”と“4:病気”の相がかかっていることと、彼の健康運の数値が“7”と低いことを考えると、せっかく新車と多額の現金を得られたとしても、彼がそれらを基に新しいビジネスを始めて失敗して損失を被ることもあるでしょうし、あるいは今回のチップを与えてくれた地域住民のために今までよりいっそう仕事に精を出した結果、病気にかかってしまうことも、今後の人生に起こる可能性があるのではないかと考えています』

腕を組み、視線を落としながらそう言う青年に対し、陰陽師はいつもの口調で語りかける。

「未来は不確定であり、霊障がかかっているからと言って、そなたが挙げたような出来事が起こるとは限らぬが、彼らの人生が順風満帆のままの状態が続くかと問われれば、明確な回答はできぬ」

『なるほど。ブライアン君のこれからの人生で、ダンキンドーナツを解雇されたような出来事が再び起きないとも限りませんし、彼の恋愛運の数値が“7”と低いことから、メリーランド交響楽団に勤めていることが要因となって、異性との何らかのトラブルが生じるかもしれませんし』

「そういうことじゃ。例えば、現役で志望校に合格できずに浪人し、その翌年に志望校に合格して入学した結果、現役で入学していたら出会えなかっただろう学友と出会えたり、現役で合格した場合よりも一年就職活動が遅くなった結果、就職氷河期の時期を避けられ、望ましい就職先に就けるということもある」

『そうでしたね。その一方、眷属などに必死に祈りを捧げた結果、運良く志望校に現役で合格できたとしても、学力が見合っていなかったために、講義についていけなくて留年してしまうこともあるでしょうし』

「まあ、そういうことじゃ。長い人生の中、その時は幸せと感じる出来事があったとしても、その出来事が不幸の種となっていることもあるし、その逆もまた然りじゃ。いずれの出来事であっても、今世の宿題の一部であって、起こるべくして起こっている出来事でもあるということを、覚えておくようにの」

陰陽師の言葉を聞いた青年は、真剣な表情で大きく頷いた後、口を開く。

『良い出来事が起きた時は、“勝って兜の緒を締めよ”、悪い出来事が起きた時は、“人間万事塞翁が馬”という言葉を意識して、これからの日々を過ごそうと思います』

「うむ。出来事に対して一喜一憂してやるべきことに取り組めなくなってしまうよりは、そうした心がけで不動心を養い、日々を過ごす方が、魂磨きの修行になるとワシは思う」

そう言い、陰陽師は壁時計に視線を向ける。
それに気づいた青年も、スマートフォンで時間を確認する。

『もうこんな時間でしたか。今日も遅くまでありがとうございます』

そう言い、青年は席を立って深々と頭を下げた。

「今日もご苦労じゃったな。気をつけて帰るのじゃぞ」

陰陽師はいつもの笑みで手を振り、青年を見送った。

帰路の途中、青年は自分の人生を振り返っていた。
過去の自分には、善行がいつか報われる時が来ると信じていたが、仕事も人間関係もうまくいかなかった。

その後、霊的な無用な重しが外れ、パフォーマンスが100%となった今となっては、目先の損得にとらわれず、その時々にやるべきことに集中している結果、巡り巡って相応の報いが訪れているように感じている。

善行に励む人全員が報われるべきだとは思わないが、霊的な無用な重しを取り除くことで、やるべきことに取り組んでいる人々に相応の報いが訪れるよう、これからも各種神事の案内をしていこう。

そう青年は思議したのだった。