コミュ障というより、単に面倒くさがりだっただけ 公開日:2024年8月12日 今日の1分話 こんばんは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です! 以前の私のことを振り返ると、”自分はコミュ障だった”と思います。 しかし、同時に、それは本当に障害だったのだろうか? そんなことも思います。 実際のところ、 […] 続きを読む
発火事故とリチウム電池(?):空調服と手持ち扇風機って便利ですよね 公開日:2024年8月10日 今日の1分話 こんにちは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です! 先日、空調服や手持ち扇風機がとつぜん発火する情報を見かけました。 最近は街でそれらを使用している人を見かける機会が増えました。 そうなると、事故が増える可能 […] 続きを読む
対話 vs. メール:効率的なコミュニケーションの選び方 公開日:2024年8月8日 今日の1分話 長文のメッセージが送られてくると、うんざりすることがあります。 10分くらい話せば済む内容が、長々とわかりづらい表現で送られてきます。 解読と、相手に伝わりやすい内容で返信するために私が考える時間を考えると、結果的に倍以 […] 続きを読む
小学生の時に2度死にかけた私が見つけた、命の使い方 公開日:2024年8月7日 今日の1分話 こんにちは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です! 私は小学校5年生の時、2度死にかけました。 それ以来、自分の命について考えるようになりました。 自分の命は世界に活かされている。 それなら、世界のためになる […] 続きを読む
真理に近づくほどこの世がつまらなくなった件 公開日:2024年8月4日 今日の1分話 かつて私は、真理を追い求めることが人生の最も重要な使命だと思っていました。 莫大な時とお金を費やし、あらゆる知識を得ていろんな人の話を聞き、真理とは何かを探求し続けました。 多くの夜を徹して考え、議論し、ついにある日、私 […] 続きを読む
七夕から学んだ三つのこと① 公開日:2024年7月6日 今日の1分話 こんにちは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です! 明日は七夕ですね。 あなたは短冊に願い事を書きましたか? 今回は、こちらの記事で七夕の起源から学んだ三つのことの一つ目について書いていきます。 ①諦めずに行 […] 続きを読む
イライラする前に!他人の成長を見守る心の持ち方 公開日:2024年7月4日 今日の1分話 こんにちは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です! 他人に苦言を言いたくなったら。 できなかった過去の自分を思い出しましょう。 みんな、それぞれ得意不得意が異なるし、成長スピードが異なります。 そして、自分に […] 続きを読む
捨てたら呪われる物、を捨てる方法 公開日:2024年7月1日 今日の1分話 こんにちは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です! 捨てたら呪われる物ってなんでしょうね? そんな物、そもそも捨てる前、つまり持っているだけで呪われているようなものじゃないですか? 呪いを、物に宿った念や霊障 […] 続きを読む
高学歴が優遇されていたのはなぜか 公開日:2024年6月24日 今日の1分話 こんにちは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です! 今回はこの世の視点で考えてみました。 私とご縁があった人々のことも踏まえ、学歴に関係なく優秀な人はいると思います。 それでも、私が誰かを雇用する時は、なるべ […] 続きを読む
人生で大切なことは引き算 公開日:2024年6月19日 今日の1分話 こんにちは! あの世とこの世合同会社の代表社員、中山彰仁です。 収入が増えない昨今、よけいな出費を減らして可処分所得を増やすことが、経済的に豊かになるための課題です。 つまり、引き算上手になることが重要です。 あなたに損 […] 続きを読む