カテゴリー: 今日の1分話

  • 今日の1分話:選んだ道の先は?

    今日の1分話:選んだ道の先は?

    自分が選んだ道は、最後にどこに辿り着くのか。

    ふと、そんなことを考えていました。

    先日の話を例に挙げれば、有償か無償か

    それぞれの先に、カミや神様がいるとしましょう。

    神様とは、世間でありがたがられている、願いを叶えてくれる存在です。

    わかりやすいのが、龍(蛇)、キツネ、タヌキの三種類。

    こうした動物霊、神様たちは、代償を支払った人物の願いのみを叶えます

    動物霊たちは願いを叶える力を持っていますが、基本的に、願う人物が軸なので、価値基準は人間と同程度と考えられます。

    代償を支払えば願いを叶え、先に願いを叶えた後に、何かを奪います。

    たまに、助けてくれた動物が御礼をしてくれたという話をききます。

    確かに聞こえはいいですが、結局はえこひいきです。

    自分にとって有益な存在だけにフォーカスする、有償の人物の最終地点は動物霊と考えられます。

    一方、無償の最終地点はカミです。

    カミは公平無視で、誰に対しても平等に働きかけてくれます。

    重力だったり、毎日上る太陽だったり、私たちが生きるために必要な酸素を生み出してくれる植物だったり。

    この人間は気に食わないからと言って、太陽の光がその人だけにとどかないということはありません(笑)

    たとえあなたが太陽のことをバカにしたり、呪ったりしても、あなたにも変わらず陽の光は届きます。

    えこひいきしない、けれど、その人に必要なものを常に与えてくれるカミ。

    無償の最終地点と考えられます。

    あなたはカミルートを選びますか?

    それとも、神様(動物霊)ルートを選びますか?

    私が大好きなゲームである、メガテンシリーズの属性みたいですね(笑)

    答えは人それぞれ、今世の課題や魂の属性で異なると思います。

    メガテンでいうところの、今世の課題に最適なニュートラル。

    つまり、有償と無償の線引きが当人にとってちょうどいい属性。

    人によってはロウよりのニュートラルかもしれません。

    あるいは、カオスよりのニュートラルかもしれません。

    ひょっとしたら、極ロウ、極カオスの人もいたり!

    どう生きるかは、私たち次第m9(^^)

    今世の課題に最適な属性のルートを歩みたい方は、ご一報を下さい。

    今週の血液型占いをしています。
    この話が面白かったらご登録をお願いします^_^

    LINE@友達追加

  • 今日の1分話:搾取と評価

    今日の1分話:搾取と評価

    私が外資系の損害保険の会社で、支払査定の仕事をしていた頃のことです。

    損害保険の会社としては、多くの保険料を得る、支払う保険金額を減らしたい。

    とある先輩が顧客を言葉で丸め込み、支払う金額を少なくして案件を終えました。

    会社からすれば、褒められる行為でしょう。

    ですが、顧客からどのように評価されていたかはわかりません。

    搾取することが褒められる/批判されるかは、立場と状況で変わります。

    資本主義ではお金持ちが評価されます。

    つまり、極端な言い方をすれば、多く搾取した人間が英雄です。

    これは、お金を命に置き換えたら、戦時中の評価になります。

    一方、お金持ちを目の敵にし、ボランティアを評価する人がいます。

    無償が評価されるのは、とある宗教の影響があるように思われます。

    博愛主義の社会では、寄付と貧しい人を助けることが評価されていました。

    捉え方によっては、教会や弱者に搾取されていたともいえそうですが。

    無償でやっていると思いきや、感謝の言葉がない!と言う人もいたりいます。

    感謝の気持ちを求めることは、無償ではないといえそうです。

    完全な無償というのは、実に難しいのだと痛感しました。

    宗教によって、教義の内容も次の二つに大別されているように思われます。

    自分のことは自分で救う ↔️ 誰かに救ってもらいたい

    どちらも、社会を維持するために都合の良い価値観を植え付けてきます。

    ですから、資本主義的な有償の極みも、博愛主義的な無償の極みも、人によっては正解なのだと思います。

    個々人が、転生する前に設定した今世の課題に適している基準で生きるのでしょう。

    いや、自分の人生はそうなっていない、という方がいらっしゃるかもしれません。

    そう思う方は、各種神事を済ませ、本来の人生の方向性に戻りましょう

    余談ですが、私個人の現時点での答えは、自分のことは自分でなんとかし、余力で助ける人を増やしていく、です。

    結果に固執せずに関われ、積極的に無償でサービスを提供しあえる。

    そんな人々との集団。

    共に高め合える友と出逢える日を、楽しみにしております^_^

    今週の血液型占いをしています。
    この話が面白かったらご登録をお願いします^_^

    LINE@友達追加

  • 今日の1分話:人の器の大きさ

    今日の1分話:人の器の大きさ

    世の中には、サービスの対価を支払わない人間がいます。

    つまりは泥棒なのですが、当の本人は何とも思わないようです。

    その一方、無償で困っている人を助ける人物もいます。

    両者の違いはなんでしょうか?

    わかりやすくいえば価値観の違いだと思います。

    しかし、どの価値観を選ぶかはその人次第でもあります。

    ですから、人や出来事を受け入れられる範囲の大きさが人間の器の大きさなのではないかと思います。

    無償の行為による問題は、無償の行為を受け取った相手を泥棒にしかねないことだと思います。

    なにも、お礼はお金だけに限定されることはありません。

    良いサービスを受けたもののお金を支払えないなら、サービスをしてくれた人物にお金が入るように口コミをするなどの手伝いができるはずです。

    さらに、感謝すらせずに無料でラッキーと捉え、何もしない人間は少なくありません。

    また、自分には何もできることがないと諦めている人間も同様です。

    狭い視野で考えているから、自分の可能性を捨て、他人に泥棒行為をしていることにも氣づきません。

    そうではなく、自分が役に立てることは何か? 相手が求めていることは何か?
    家族や社会に何を提供できるか?
    他人や社会も認識し、受け入れる範囲を広げいくことが、人間の器を大きくしてくれるのだと思います。

    ちなみに私は、私は過去(故人)、現在(私たち)、未来(子孫)のことを考え、地縛霊たちに無償の行為をしています。

    生きている人間は何度でもやり直しができます。

    しかし、地縛霊たちは陰陽師が救霊しないと救われません。

    さらに、地縛霊が救霊されないと、生きている私たちに霊障をもたらし、私たちが本来歩むべき人生の方向性からズレたり、余計な苦行を体験することに繋がります。

    そうしたことが巡り巡って、社会やそこで生きる人々、さらには子孫たちを生きづらくする要因になると思います。

    しかし、生きている泥棒に対して反応することがあるので、私の器の大きさは、まだまだ発展途上だと思います(笑)

    有償か無償か、100or0で考えるのではなく、私たち一人一人にとっての最適な無償でできる範囲があるのかもしれません。

    同様に、ひょっとしたら、人それぞれの器の大きさの最大値が決まっているのかもしれません。

    独自のやり方で一週間の占いを提供しています。
    氣になる方はご登録をお願いします😊

    LINE@友達追加

  • 今日の1分話:物に魂はあるのか

    今日の1分話:物に魂はあるのか

    現代はSNSで情報がすぐに拡散してます。

    インターネットという見えない力の影響ですね。

    人間には理解できない鳴き声などで、動物は意思の疎通をしています。

    同様に、物同士もなんらかの手段でやり取りしているかもしれません。

    例えば、安く買った物を粗末に扱う人がいるとします。

    雑に扱って壊れても、また新品を安く買えばいいと思っているのでしょう。

    安物は品が悪いから壊れやすい、ということもあると思います。

    今度は仮に、物同士が私たちの知らぬ間にやり取りをしているとします。

    しかも、インターネットのように、見えない力を用いて空間を越えて。

    AというボールペンがBさんに雑に扱われ、壊れたとします。

    Aというボールペンが他のボールペンに「Bさんは雑に扱う人だ」と発信したとします。

    すると、他のボールペンは“Bさんのために長く使われたくない”と思い、他の人が買っていたならもっと長持ちしたかもしれないのに、早く壊れてしまうかもしれません。

    人間でいう“自決”をボールペンがしているようなものだと考えてください。

    Bさんはボールペンに関する出費が増えやすくなったり、大事な場面で字が書けなくなったりするかもしれません。

    さらに突き詰めて考えると、Bさんが一目惚れした万年筆が、Bさんに買われたくないと思い、他の人に手に渡ることもあるかもしれません。

    物同士のネットワークがあるとしたら…物を大切に扱った方が良さそうですね^^;

    わかりにくい人は、ボールペンを女性に置き換えて考えてみてください。

    学校であなたがクラスメイトの女子を虐めたとします。

    すると、あなたの虐めは同じクラスの女子だけでなく、他のクラスや学年の女子にも知れ渡るかもしれません。

    さらに、何年も時が経ち、あなたが結婚を考えた女性が当時虐めた女子と仲が良いとしたら、ふとした時に過去のあなたの行動を暴露され、最悪の場合、女性から振られる可能性もなきにしもあらずなのです。

    最後に、女性をお金に置き換えたらどうでしょうか?

    1円を笑う者は1円に泣く。

    1円玉も1万円札も形が異なるだけで、どちらもお金です。

    お金同士が意思の疎通をしているとしたら、お金に嫌われたくありませんよね(笑)

    仮に物に魂が宿っていて、物同士のネットワークが存在するとしたら、私たちはそのネットワークによる影響を“八百万の神”と考えるのかもしれません。

    ただの偶然と思うかもしれません(笑)

    どちらを選ぶかは、あなた次第ですm9(^_^)

    独自のやり方で一週間の占いを提供しています。
    氣になる方はご登録をお願いします😊

    LINE@友達追加

  • 今日の1分話:善悪の基準とは

    今日の1分話:善悪の基準とは

    「良い人ですね」

    だいぶ前に言われたことを、ふと思いました。

    良い人とは、どんな人でしょうか。

    ここでいう、良い・悪いを善悪として考えてみます。

    私なりの解釈ではありますが、善悪には先天的と後天的な基準があると思います。

    一つ目の先天的な善悪の基準とは、その人が生まれ持った感性だと思います。

    それぞれが持つ正義感や矜持と考えるとわかりやすいかもしれません。

    あなたが積極的に選ぶ選択が善で、あなたが避けようとする選択が悪。

    一方、後天的な善悪の基準とは何でしょうか。

    個人ではなく、複数の人間、社会が決めた基準です。

    法律を例に挙げるとわかりやすいと思います。

    法律、すなわち裁判で下される決定は、判例が主です。

    過去の判例、過去の出来事を基準にしている。

    拡大解釈すると、歴史が善悪の基準になっているといえそうです。

    つまり、あなた以外の誰かが決めた基準です。

    さて、私が心を病んだきっかけとしては、自分に嘘をつくことでした。

    つまり、私にとっては悪だと感じたことを強制されることです。

    自分の基準では悪だが、会社や組織がやれというからやった。

    こうした選択は悔いが残りやすいと思います。

    大切なことは、先天的・後天的な基準の比率をオーダーメイドすることです。

    自分らしさと社会性がちょうどいいポジションを見つけましょう。

    組織の言いなりになっていると、心が病んでしまいます。

    かといって、自分の正義感だけで突っ走ると問題が起きます。

    自らの正義を主張するために大量殺人を犯す人物もいます。

    犯罪者は、本人にとっての正義を実行しただけと思っているかもしれません。

    そして、そうした行動は本人の今世の課題であり、魂を磨くために必要な役割ともいえます。

    良かれと思った行動が、相手や社会にとって迷惑になる可能性があります。

    自分にとっての正義は誰かにとっての悪。

    そうなる可能性を理解し、他人を裁くことはやめることをお勧めします。

    悪人を裁くのは法律、さらには天に任せてみませんか?

    あなたにはあなたの魂磨きの修行が目の前にあるはずです。

    誰かの人生に氣を取られず、後悔しない選択をしていきましょう。

    余談ですが、私に冒頭の発言をした相手にとって、私は都合の良い人でした。

    そして、私にとってその人間は悪人でした(笑)

    自分がそうならないよう、反面教師として感謝しています(笑)

    独自のやり方で一週間の占いを提供しています。
    氣になる方はご登録をお願いします😊

    LINE@友達追加

  • 今日の1分話:苦しみから解放される方法

    今日の1分話:苦しみから解放される方法

    陰陽師の弟子、氣功師である私のもとへ、毎日相談事がやってきます。

    毎日毎日、つらい、苦しいという声がほとんどです。

    日々、こうしたメッセージを受け取ることで、私は理解しました。

    人間は苦しみから逃れられないと。

    食べ物がなく、餓死者が多い時代がありました。

    食料の奪い合い、時には命の奪い合い。

    そんな時代に生きた人々は、こう思ったかもしれません。

    お腹いっぱい食べられて、戦いがない世界で生きたい・・・

    当時の人々にとって、現代は夢のような世界でしょう。

    現代社会を実現するため、戦争で命を投げ出した先人もいらっしゃいます。

    それなのに、こんな時代はイヤだと文句を言う人間たち。

    こんな世界に生きたいと願いながら死んだ現代人は、来世はその願いが実現している時代、国に転生するのかもしれません。

    それでもきっと、私たちは過去世のことなど綺麗さっぱり忘れ、苦しい、こんな世界はイヤだーと言っているかもしれません(笑)

    では、この苦しみから解放されるには、どうしたらいいのでしょうか?

    私なりの答えとしては、苦しみを味わい尽くすこと。

    言い換えれば、苦楽を共にする。苦と楽は表裏一体ということです。

    “この世”は魂磨きの修行の場であり、私たちは“この世”での様々な軋轢を体験し、デコボコした魂を磨いて球体に近づけています。

    あなたが本来やるべき“修行”をこなしていれば、苦の後に楽がやってきます。

    あの時は大変だったけど、今となっては良い思い出。

    そんな風に感謝できる体験。

    一方、苦しいだけで終わり、後に楽がないことはただの“苦行”です。

    俗に言うトラウマのように、今でも思い出す苦しい体験。

    なかったことにしたい、完全な失敗。

    ただ、一つだけ肝に銘じていただきたいのは、“苦行”を選んでしまっている要因に、私たちの意思も含まれていることです。

    もしもこれを読んでいるあなたが、もう苦行はコリゴリで、魂磨きの修行だけに専念したいということでしたら、ぜひご相談ください。

    独自のやり方で一週間の占いを提供しています。
    氣になる方はご登録をお願いします😊

    LINE@友達追加

  • 今日の1分話:”あなた”という名前のゲームソフト

    今日の1分話:”あなた”という名前のゲームソフト

    私たちは”この世”に修行をするためにやってきました。

    私は今の肉体を選び、動かし、いろんな体験をしています。

    ゲームソフト『陰陽師の弟子☯️アッキー』みたいなものですね。

    私というゲームを視聴しているのは、”あの世”にいる大御霊です。

    そして、分け御魂がゲームキャラの視点を変えたり操作しているのかもしれません。

    400回ある輪廻転生の中の一回です。

    面白くなさそうなゲームを選ばないでしょう。

    つまり、今回の”あなた”というゲームソフトは、あなたが吟味して選んだ物です。

    ゲームには、キャラクター、世界観、適度な難易度、ストーリーなど、いろんな要素があります。

    そうしたいろんな要素から選べる中、私たちは今回の時代と国と人種を選びました。

    さて、あなたの人生がゲームだとして、どうプレイしますか?

    おそらく、最後までクリアしたいと思うはずです。

    ゲームをクリアするには、魂がうまく肉体、いいかえればプレイヤーがキャラクターを操作する必要があります。

    あなたがキャラクターを右に進ませたいのに、勝手に左に進まれたら困るわけです。

    つまり、あなたの肉体が正しい方向へ進むよう、魂が操作しているはずです。

    ですから、あなたの人生ゲームをクリアするなら、プレイヤーの指示通りに動くのが最善ということです。

    ゲームでは、移動していると、クリアするためのヒントが存在します。

    キャラクターであるあなたは氣づけなくても、プレイヤーである魂が氣づいて指示を出しているかもしれません。

    大事なのは、自分の魂からのメッセージが来ていることに氣づき、行動することです。

    魂からのメッセージは、直感というとわかりやすいかもしれません。
    ※直感の鍛え方は過去の記事で掲載してあります。

    自分の直感を信じられない、という方は、まずは直感の使い方を思い出しましょう。

    そうは言っても、時には他人や見えない存在にすがりたくなるでしょう。

    ですが、あなたのゲームをクリアに導いてくれるのは、あなたの魂です。

    あなたの心の拠り所は、あなたの魂。

    そう肝に銘じていただき、日々を過ごしていただけたら幸いです。

    一週間の占いをやっています。
    氣になる方はご登録をお願いします😊

    LINE@友達追加

  • 今日の1分話:傷つきやすいあなたのお気持ちケア

    今日の1分話:傷つきやすいあなたのお気持ちケア

    先日、ふと疑問に感じたことをつぶやいたところ、「私のことかあ!」と悟空のようにお気持ちDMが届きました。

    その人に言ったわけではなく、私は、今後の自分がどのように改善していけばいいのか?と、内省する趣旨の発信だったにもかかわらず、です。

    公の場で見かけた情報を、自分のことだと思い、傷ついてしまう。
    こうしたはなぜ起きてしまうのでしょうか?

    過去の私も、すれ違う女性がひそひそ話していたり、笑い出したりしたら、自分のことをバカにされているのではないかと思い、傷ついていました。

    今になって思うのは、当時の自分は”自分を大事にしていなかった”と思います。

    自分を大事にしていなから、自信がなくなります。
    自信がないから傷つきやすく、自意識過剰になってしまう。

    そうならないために、どうしたらいいのでしょうか。

    自信を取り戻すには時間がかかるため、今回は割愛します。
    その代わり、どのように対処したらいいかをお伝えします。

    まずは、自分のお気持ちを大切にしましょう。
    自分のお気持ちを自分で大事にするため、まずは、あなたがあなたの話を聴いてあげてください。

    頭の中に浮かんでくるささいなことも、あなたの話です。
    それらを軽視せずに、自分の言葉として発信しましょう。

    頭に浮かんだことをそのまま口にし、自分に問いかけます。
    発言した後は、自分が質問されたと思い、真剣に答えを口にします。
    ※独りの時にやることをお薦めします(笑)

    人形か何かに話しかけて、対話するのもよいと思います。
    紙に書いて、自分との交換日記みたいにしてもいいでしょう。

    まずは、自分で自分の話を聴き、自分のお気持ちを大事にしましょう。
    そうすることで、他人の発言に傷つきにくくなります。

    なぜなら、他人の発言は他人のお気持ちであり、それはそれとして尊重できるようになるからです👍

    一週間の占いをやっています。
    氣になる方はご登録をお願いします😊

    LINE@友達追加